高音を出すときにはOOに力をいれろ!

こんにちは!

 

最近、寒くてなぜか

スマホのバッテリーの減りが

めちゃめちゃはやくて

 

充電器を持ち運びしないと

すぐに携帯の充電がなくなってしまう

ゆうです!

 

前回は、

高音を出しやすくなるコツ

についてご紹介しました!

 

「高音なんて全然出せない…」

「掠れるし、ひっくりかえったりする…」

 

そう思った方は一度

前回の方法でやってみてください!

 

もしかしたら…それで

出せるようになるかもしれません!

 

やってみて

「少しだせたかもしれない…」

そう思ってもらえたら嬉しいです!

 

そして、今回は、

前回に引き続き、高音をテーマに

書いていこうと思います。

 

”前回の内容で

高音を出すコツはわかった!”

 

”じゃあ高音を出すときに

どこに力を入れたらいいの?”

 

そんな疑問はありませんか?

 

皆さんは、おそらく

「腹筋とかじゃないの?」

と思っていると思います。

 

実は…

高音を出すときは

お尻に力を入れるんです!

 

「え!?そうなの?」

驚かれた方もいると思います。

 

そんなこと知らないですよね。

僕も教えてもらうまで

全く知りませんでした。

 

”じゃあ、どれくらい力を入れるのか?”

”どうして力を入れるのか?”

 

それについて

ご説明していきますね!

 

力の入れ方

これはお尻の穴をきゅっと

締めるような感覚でやってください!

 

難しく考える必要はなく、

お尻を引き締めよう!くらいの感覚で

大丈夫です!

 

なぜ、

お尻に力を入れるのか?

 

これは歌う時に

身体の下半身に力を入れることで

高音が出しやすくなるからなんですね!

 

ここで注意してほしいことは

ガチガチに力を入れすぎないこと

 

ガチガチにしてしまうと

無理な力が入ってしまい、

声が上手く出なくなってしまいます。

 

押されても倒れない程度

力をいれるようにしてみましょう!

 

前回の内容と

一緒にやってみてください!

 

最後までみてくださり

ありがとうございます!

 

次回の記事も

楽しみにしていてくださいね!

 

 

高音をだしやすくするコツ

こんにちは!

 

最近、

夜寝ることが遅くなって

 

朝起きれずに

毎日のルーティンが崩れて、

「まずいな」と思ってるゆうです!

 

前回の記事では、

今年のカラオケランキングについて

ご紹介しました!

 

みなさんは、ランキングに

入っている曲を歌いましたか?

 

僕は第1位だった

ドライフラワー

めちゃめちゃ歌いましたね!

 

もうすぐ1年が終わってしまうので

最後にランキングに入っている曲を

歌いたいですね!

 

それでは、今回は、

高音を出しやすくなるコツについて

ご紹介します。

 

カラオケに行って

音域が高い曲を歌うとき、

 

「全然声でない…」

 

「掠れたり、

ひっくりかえったりしてしまう…」

 

そう思ったことありますよね。

 

僕自身も

「高い声なんて出せるのか?」

と以前まで思っていました。

 

でも、一つのコツを掴むだけでも

高音は出せるようになります!

 

まずは、高音を出す感覚から

掴んで歌えるようにしていきましょう!

 

高音が出しやすくなるコツ

口の開き方を縦に開く

 

たったこれだけです!

これなら簡単にできますよね!

 

普段歌う時って

口の開き方を意識することって

あまりないと思うんですが

 

実は、口の開き方だけで

高音って出しやすくなるんです!

 

皆さんは

知っていましたか?

 

やり方としては

「お」を発声する時の形で

大きく口を縦に開きます!

 

どうして

縦に口を開くのか?

 

そんな疑問がありますよね。

 

これは口を縦に開くことで

喉周りの空間を確保すること

できるからなんですね!

 

口の開け方だけでも

喉が絞まって苦しくなってしまうこと

軽減してくれます。

 

高音を歌うとき、

どうしても苦しくなったり

声が出なくなってしまう方は

 

この意識を持って

歌ってみてくださいね!

 

最後までみてくれて

ありがとうございます!

 

次回の記事も楽しみにしていて

くださいね!

カラオケランキング2021

こんにちは!

 

最近、スタバに行くことが

たくさんあって

 

スタバ専用のプリペイトカードを

購入したゆうです!

 

前回の記事では

多くの方が悩んでいる

「音程の取り方」について

ご紹介してきました。

 

カラオケ行くなら

90点取りたいですよね!

 

前回の記事の方法を繰り返すことで

90点は夢ではないので

実践してみてくださいね!

 

そして、今回は

今年2021年度のカラオケランキングに

ついてご紹介します!

 

今年はどんな曲が

歌われたんでしょうか?

 

気になりますね!!

 

カラオケランキング2021

 

今回はLIVEDAMでのランキングを

発表します!

 

第一位

優里/ドライフラワー

 

今年最も歌われた楽曲は

やっぱりドライフラワーでしたね!

 

この曲は

女性目線からの歌詞が特徴的ですね。

 

切なく共感できるストーリーが

歌詞の中にはいっており、

より一層優里さんの歌詞に浸れますね!

 

第二位

DISH/猫

 

この楽曲は作詞、作曲を

あいみょんさんがしているんですね。

 

この曲は「意味深な歌詞が泣ける」と

話題の名曲として知られています!

 

第三位

Ado/うっせぇわ

 

歌い手のAdoさんは圧倒的な歌唱力と

表現力を持ち合わせているんですが、

なんと10代でメジャーデビューを

果たしているんですね!

 

この曲の特徴として

社会へ不平不満を思いのままに

ぶつける辛辣な歌詞が印象的です!

 

第四位

LISA/炎

 

この曲は映画「『鬼滅の刃』無限列車編」で

話題になりましたね。

鬼滅の刃の主題歌といったらLISAさんですよね!

 

”悲しみを抱えながらも心に炎を灯して、

悲しみを持った皆様が強く前に進んでいけるように”

そんな思いがこもった楽曲ですね!

 

第五位

YOAOBI/夜に駆ける

 

”小説を音楽にする”という試みで

できたYOASOBIさんのデビュー曲です!

 

この曲は「自殺」、「死」がテーマにあります。

自殺や死というとネガティブなイメージがありますが

この楽曲では”一番楽しいときに死にたい”

そんなポジティブなイメージで捉えています!

 

今回はカラオケランキング2021をご紹介しました。

この曲のどれかは

皆さん歌ったことありますよね!

 

今年ももうすぐ終わりなので

最後で歌っておきましょう!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

次回の記事も

楽しみにしていてくださいね!

音程正確率を上げる方法

こんにちは!

 

最近、よくパスタを食べるようになって

今まではカルボナーラばかりだったけど

 

ようやく和風パスタを食べるように

なったゆうです!

 

前回は、表現力を上げるために

必要な「スタッカート」について

ご紹介してきました。

 

この練習はブレスコントロール

腹式呼吸がうまくできるようになる

練習でもあるので

ぜひ、やってみてほしいです!

 

そして、今回は、

たくさんの方が悩んでいる

音程正確率について

ご説明してきます。

 

”カラオケで高得点取りたい”

そう思って練習するけど

 

なかなか音程が合わなくて

点数が取れないってこと

ありますよね

 

僕自身も音程はなかなか

取れないなと思っていました…

 

でも、音程が取れるようになる

練習法はちゃんとあるんですね!

 

音程がとれる練習法その①

正しい音感を身に付ける

 

音程が取れない理由として

音感が鍛えられていないことがあるので

まず音感から鍛えていきましょう!

 

これはピアノアプリを使って

鍛える事ができます。

 

音感の基礎を鍛えるためにも

ドレミファソラシドで一音ずつ

同じ音を発声してみましょう。

 

ここで注意してほしいことは

必ず、発声できる声の範囲

練習することです。

 

無理やり発声することだけは

しないでください!

 

音程が取れる練習法その②

自分に合った選曲をする

 

人それぞれで出せる声域は

大きく異なります

 

”高い声めちゃめちゃ得意!”

という人もいれば

 

”低い声が得意!”

という人もいます。

 

なので、あなたの声域に

あった選曲をすることが

音程正確率を上げるコツですね!

 

ここでいう選曲は

・無理なく発声できる

・喉が絞まる感覚がない

・息が苦しくならない

・高い声を張り上げていない

 

このポイントを抑えて

あなたにあった選曲をしましょう!

 

音程が取れる練習法その③

原曲を聞き込む

 

音程が合わない理由には

・そもそも正しい音感がない

・原曲を聞き込んでいない

・音程のズレに気づかない

・発声に問題がある

 

とありますが、

まず正しい音程を知らないのに

音程はとれるわけありませんよね。

 

なのでまずは

ひたすら原曲を

聞き込むことから始めます

 

ここで注意してほしいのは

ただ聞き込むのではなく

 

①原曲を聞き込む

②原曲を聴きながらハミング

③声に出して歌う

 

とこの手順で練習してみましょう!

 

僕としては

鼻歌レベルで歌えるようになるまでは

 

カラオケで

練習しないくらいの気持ちの方が

音程はしっかりとれるようになります!

 

しっかり覚えてから

練習していきましょう!

 

最後までみてくださり

ありがとうございます!

 

次回も楽しみにしていてくださいね!

 

歌にノリを生み出すスタッカートとは~

こんにちは!

 

最近、ストーリーでも上げたんですけど

プラネタリウムに行って、

 

最新技術の進歩に感動を

覚えたゆうです!

 

前回は、歌を独学で

学ぶデメリットについて

紹介しました。

 

”独学で学ぶと

どうなってしまうのか?”

 

”もし、独学で学ぶなら

どうしたら上手くなれるのか?”

 

これについて説明しているので

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

 

そして、今回は

「スタッカート」という練習について

ご紹介していきます!

 

みなさんはスタッカートという

言葉を聞いたことがありますか?

 

「全然しらない」

 

「どっかできいたような」

 

とそんな声が聞こえてきます。

 

このスタッカートという練習は

アクセントをつけて、

表現力を上げる

 

そんな要素があり、

伴奏と一体感を持たせ心地よい歌になるので

ぜひ、覚えていってほしいです!

 

では、「スタッカート」について

ご紹介していきますね!

 

スタッカート

 

これは

音を短く切って

発音することをいいます

 

簡単なことなんですが

この練習には

大きなメリットがあります!

 

メリットその①

素早いブレスコントロール

身につく

 

最近の曲は歌の難しくて

息を吸うタイミングなど

なかなかわからないですよね

 

わからないことで

息が足りなくなったり、

声量が小さくなったりしてしまいます

 

これを解決するためには

素早いブレスコントロールが必須です!

それをできるようにするのが

スタッカートなんですね。

 

メリットその②

腹式呼吸の練習になる

短く息をコントロールするには

横隔膜という筋肉を使う必要があります!

 

スタッカートを使うことで

横隔膜をしっかり使うことができるので

腹式呼吸の練習になるんですね!

 

じゃあ

どうやって練習するの?

 

これは

「ハッハッハッ」と声を小刻みに止めます

ここで小刻みに止めることで

素早いブレスの感覚を掴むことができます。

 

そして、声帯と閉じる感覚も

掴めるので息漏れのない声も作ることができます。

 

ポイントとして

スタッカートしたときに

お腹が動いていれば

正しく出来ている証拠です!

 

ぜひ、やってみてください!

 

最後までみてくださり

ありがとうございます!

 

次回も楽しみに

していてくださいね!

 

 

独学で学ぶデメリットとは

こんにちは!

 

毎日のように思っていて

ストーリーでも上げているですけど

 

最近寒すぎて朝起きるの

きつすぎて耐えられなくなってきたゆうです!

 

前回の記事では

どうして練習しても

歌がうまくならないんだろう?

 

とこの特徴について

ご紹介してきました!

 

何も考えず頑張るのは

成長するスピードを遅くしてしまうので

 

なんでその練習をするの?

どうしてこの練習をすべくなの?

 

と考えて練習する姿勢を

持てるといいですね!

 

では、今回のテーマに入りますね!

 

今回は、独学で練習していくと

どんなデメリットがあるのかについて

ご紹介します!

 

みなさんは

”歌が上手くなりたい!”と思い

まず、自分で練習法を調べますよね。

 

これは独学のメリット=無料だから

すぐに実践しようとしますよね!

 

自分でyoutubeで調べたり

ボイトレに関する記事を読んだり

全部自分でできるからこの点は

誰でもできますね。

 

でも、これって本当に

大丈夫なんでしょうか?

 

独学でできるようになる人も

いますが、独学でやってしまうと

自己流の練習になってしまい

 

本来すべき練習がわからなくなって

最悪の場合、喉を壊すことがオチです。

 

自分では

できてるように見えて

 

実は…

間違った認識

練習していることもあるので

なかなか上手くならないんですね。

 

なので僕としては

独学一本だけじゃなくて

アドバイスや練習法について

相談出来る人の存在が大事だと思います

 

まずは、

自分で調べたり、やってみたりして

独学である程度頑張ります。

 

そのあと、わからないことや

本当にこれであっているのか

確認できる人がいると

 

歌が上手くなれる成長スピードは

圧倒的に早くなります!!

 

そして、自分では間違っているところや

できないことを把握するのが難しいので

 

それを改善し、自分の理想を叶える

目標設定をしてくれる人の存在

大事になってくるんですね!

 

もし、少しでも歌のサポートを

してほしいと思う方がいたら

気軽にDMを送ってきてほしいです!

 

歌の基礎知識や目標設定の仕方、

あなたに合う練習法などは

公式LINEでお伝えしているので

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

 

最後まで見てくださり

ありがとうございます!

 

次回の記事も楽しみに

していてくださいね。

 

歌がうまくならない人の特徴とは

こんにちは!

 

最近、外食をする機会が

たくさんあるんですが、

 

金額を気にせず頼んでいたら

どんどんお金がなくなって

自分が怖くなっているゆうです!

 

前回の記事では

通る、響く声がどうやって

手に入れることができるのか?

 

についてご紹介していきました

 

どれも当たり前のように

見えてなかなか実践することは

難しいですよね😢

 

そんなときは、

僕を頼ってくれると嬉しいです!

 

今回は、

上手くなれない原因について

解説していきたいと思います。

 

歌の練習をしていて

「なんか全然変わらないな~」

 

「むしろ下手になってるかも…」

 

そう思ってしまうことは

あるかもしれません。

 

僕も以前、練習していて

「なんか全然変化なくて

挫折しそう…」

思ったことがあります。

 

これって実は、

練習の意味を考えていないんですね。

 

とりあえずやれば

できるようになると思って

何も考えずに練習しているんですね

 

ここで考えてほしいことは

音程とリズムです

 

ほかにも大事なことは

ありますが、まず、音程、リズムに

目を向けてほしいと思っています!

 

音程について

 

歌が下手な人の特徴に

音程が悪いことがあります。

 

音程が悪いと

どうしても声が汚く感じてしまいます。

これは音域が狭く、音程をとることが

できないことや発声自体に問題があるんですね😢

 

でも、安心してください!

しっかり発声練習をすることで

音域は広がりますし、

 

たくさん聞きこむ、歌うことで

音程もとれるようになります。

 

まずは

自分が音程を取れない原因

探ってみることから

始めてみましょう!

 

リズムについて

 

歌が下手な人は

リズムをとることが苦手です

 

歌が自分の表現力が大事になってくるので

リズムが悪ければ、薄っぺらくなってしまい、

感動させることなんてできませんよね。

 

じゃあどうしたらいいのか?

 

まず、

めちゃめちゃ

を聴きこんでください!!

 

リズム感がない原因にそもそも

曲を全然聞いていないことがあります。

 

全然リズムをとれないなら

まずは”曲をたくさん聞く”ことから

始めてみてください。

 

最後まできてくださり

ありがとうございます!

 

次回の記事も

楽しみにしていてくださいね!